結論から言うと、プールの問題かもしれない説が新たに浮上しました。
少し気になる挙動があったので、考察してみたいと思います。
続・ワーカーはまとめた方がいいのか?バラした方がいいのか?
GPU19枚挿せるマザーボードあった
先日GPU12枚挿せるマザーボードが出たよって喜んでたけど、ちょっと探したら19枚挿せるマザーボードがすでに発売されてた。しかも天下のASUS様から。
ワーカーはまとめた方がいいのか?バラした方がいいのか?
モナコインの採掘をしているとぶち当たる疑問。プールのワーカーはGPUごとにバラした方がいいのか?まとめた方がいいのか?
VIP Poolで計測してみたのでまとめます。
GPUが12枚挿せるマイニング専用のマザーボードが登場!
Colorfulから、マイニング専用のATXマザーボード「C.B250A-BTC PRO V20」が登場。なんと最大12枚ものグラフィックボードを挿すことができるぞ!
モナコイン暴落から1日経った後のマイニング収益
世間では、ビットコインを中心とした仮想通貨の暴落が起こりちょっとしたパニックになっていたようですが、マイナーというのは、1日の値幅変動で一喜一憂しないもの。そんなしがないモナコインマイナーの収益をお届けします。
Radeonでモナコインを効率よく掘れるマイニングツールが出現?
AMD製のRadeonでも効率よくマイニングできるマイニングツールが出回っているようです。今までは、モナコインを掘るならNVIDIA製GPUが必要といわれていましたが、もしかしたらモナコインマイニングの定石が崩れるかもしれません。
GPUのワットパフォーマンスを上げる方法
マイニングにおいて最も重要なことは、ハッシュレートを上げることではなく、ワットパフォーマンスを上げること。ccminer環境でワットパフォーマンスを簡単に改善する方法を紹介します。
GPUをオーバークロックしてハッシュレートを上げる方法
GPUをオーバークロックする事で、追加の投資なしで簡単にハッシュレートを上げることが出来ます。新しいビデオカードを買うのはちょっとという方は、試してみるといいかも。
ccminerでよく使うオプション
ccminerを使いこなすために、ccminerのオプションを一覧にしてみました。
とはいえ、そんなにオプション変えて実行することはないかな…
よく使うオプションが増えたら、追記していきます。
マイニングマシンがクラッシュする原因
マイニング用にGPUを増設していくと、PCがなぜかクラッシュするという悲劇に見舞われると思います。PCがクラッシュする原因についていくつかの原因を上げてみたので、原因追及の参考にしていただければと思います。