bitZenyのマイニングプール一覧
モナコイン掘るブログなのに、唐突にbitZenyのマイニングプールについて語りだすんだぜ。
bitZenyはCPUで掘る仮想通貨。モナコイン掘ってるだけで、使用率0%のCPUを有効活用するにはもってこいなんだぜ。そんなモナコインと相性抜群のbitZenyのマイニングプールを紹介しちゃうんだぜ!
どのプールでマイニングしても、理論的には、掘れるbitZenyの量は同じなので、負荷の高いプールは避け、安定して掘れるプールに移動しようなんだぜ!
寛永通宝
もっと最近にできたプール。まだテスト運用中。
サーバー移転して安定した?かも?
なんかいろいろやらかしてるけど大丈夫だろうか……。
LycheeBit
めっちゃ英語。
しかもインターフェイスがみんながよく使ってるプールと違うのでとっつきにくいかも?
他のプールみたいに、掘ったbtZenyをプールに預けておくのではなく、コマンドラインに指定したウォレット宛に直接払い出されます。採掘手数料1%。
気が付いたらマイナーがいなくなっていた。こんなプールでは掘れないぜ。
N-Engine
めっちゃ英語。そもそもNとは何なのか。
こちらもLycheeBitと同じで、直接ウォレットのアドレスを指定して採掘するパターン。
こちらは何と手数料無料。
仕組みがわかれば簡単だけど、慣れない人はなんじゃこれ?って思うかもなので使い方解説作りました。
そしてマイナーがいなくなっていた。
みずたまり
https://bitzeny.mizutamari.work/index.php
こちらもできたばかりのプール。
絶賛試験運用中で細かなトラブルも起きてはいるが、サーバー稼働自体は問題なさそう。
手数料1%
BitZeny選民プール
https://zny.arunyastyle.com/index.php
低ハッシュレートお断りの選民プール。
ハッシュレート的に優等なマシンを持っている人だけに参加資格が与えられるプール。
ちなみに自分は劣等種なので参加できない…。
bitzeny発掘場 コインラッシュ
https://coinrush.work/index.php
新興プールとしては利用者多め?
Hoge Pool
https://hogepool.net/index.php
AWS上に構築しているとのこと。
採算取れてるのかな?ってところが個人的な興味として気になる。
以下マイナーが少ないので説明省略
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません